質問9
質問なのですが、最近、夢の速度が速いと感じます。
まるで時空を超えたような感覚で、
場面の切り替えが早く、
起きると何も覚えていない、の繰り返しです。
起きると頭痛もひどく...
応答9
前回は、頭痛や目覚めの不快感にどう対処するかをお話ししました。
今回は、「夢の速度が速い」と云う部分についてお話ししましょう。
とはいえ、速いってどういう意味でしょう。
ストーリー展開が速いということでしょうね。
夢は思い出さなくても、
何だか展開の速い夢を見たなぁという感じが残って、
目が覚めたという訳ですね。
夢は現実の合わせ鏡なので、
この時期、ご質問を下さっためーさんの人生展開が速いと云うのが、
一番ぴったりくると思います。
さらに常識的には、季節的にも、今は一番活気があるとき。
行動がどんどん広がるので、
次々に扉を開いている人もいるでしょう。
日々を駆け抜けている感じです。
と同時に、原因結果の出方も速いと。
ということは、成果も直ぐ手にはいる。
これは、企画書を出したらそれが通る位の成果で、
仕事が仕上がることではありませんが。
もうひとつ譬えを。
子供がおいたをしたので叱ったら、
直ぐやめた、位のことです。
本当に納得したかどうかは、今後のことで。
つまり、この状況では夢に関っていては、
らちがあかないのです。
夢なんか放っておきましょう。
睡眠は身体を休むためと割り切って、
夢のことは忘れることをお薦めします。
でも、それではあんまりという方には、
明日の早朝(6月2日5時55分)は新月なので、
3日から上弦の月の9日までを、
夢見の時と心づもりをされると良いでしょう。
人生のこの時、重要なメッセージがあるなら、
この期間に知らせが入るはずです。
その後は、7月も8月も夢のことは忘れて、
ルーティンライフと夏の盛りを楽しまれたらどうでしょう。
暑い日々はこれまた、夢見よりは休息に相応しいときですから。
という訳で、
次回は「まるで時空を超えたような感覚」についてと、
今回のご質問全体に付いてわたしの思うところをお話ししたいと思います。
お楽しみに。
2011年06月02日
続・夢場面が高速で頭痛がします
posted by 天の鳥船庵 at 05:58
| 夢で心と身体の健康状態を知る
2011年05月28日
夢場面が高速で頭痛がします
質問9
質問なのですが、最近、夢の速度が速いと感じます。
まるで時空を超えたような感覚で、
場面の切り替えが早く、
起きると何も覚えていない、の繰り返しです。
起きると頭痛もひどく...
応答9
細かく見ると、ご質問は三つになるようですが、
まず、寝覚めが悪い時の対処法から行きます。
目が覚めたかどうかの時に、
目を開けないようにします。
つまり、眠りの状態から、
覚醒の状態(で頭が痛いと感じた時)に移ったなと感じたその時に、
そのままの体勢を維持します。
要約すると、寝覚めが悪いと感じたら、
そのまま目を開けないで、じっとしています。
身体をフリーズ状態にして、
頭が思考状態に入らないよう、
何も考えない、
夢さえ思い出そうとしない、
瞑想状態にします。
その状態に飽き(2、3分後)たら、
身体を楽にして、仰向けになって、
死体のポーズのように力を抜いて、
ゆっくり呼吸を深くしていきます。
この数回の深呼吸が、
交感神経を無理のない昼の神経状態にしてくれるでしょう。
これで、頭痛が軽くなるはずです。
功が奏して楽に感じられたら、
少し目を開け、視界にゆがみや曇りがない状態を確認して、
日常生活に入ります。
もしこのとき、
目から光が入り過ぎると感じたり、症状に改善が見られなければ、
再び目を閉じてこの工程を繰り返します。
要は、覚醒状態へのランディングが上手くいかなかったから、
寝覚めの悪い状態を経験しているということです。
飛行機に乗っていると、
時々気圧の変化で頭の中が変になります。
これを正すのに、
あめ玉をなめるなどして、
唾液を飲んで、鼓膜の内外の空気圧を同じにして、
頭の変調を正すのと同様です。
(影の声:例えになっているかな?)
忙しい朝にこれをするのは、大変かも知れません。
が、5分から10分のことです。
試してみて下さい。
では、次回、
「夢の速度が速い」ということと、
「場面の切り替えが早く、起きると何も覚えていない」の、
ふたつの部分に付いてお話しします。
また、今回ランディングという言葉を使いましたが、
それに付いてもお話しできればと思います。
また、めーさんのご質問全体の主旨についても、
わたしの勝手な思いをお話しましょう。
ーつづくー
質問なのですが、最近、夢の速度が速いと感じます。
まるで時空を超えたような感覚で、
場面の切り替えが早く、
起きると何も覚えていない、の繰り返しです。
起きると頭痛もひどく...
応答9
細かく見ると、ご質問は三つになるようですが、
まず、寝覚めが悪い時の対処法から行きます。
目が覚めたかどうかの時に、
目を開けないようにします。
つまり、眠りの状態から、
覚醒の状態(で頭が痛いと感じた時)に移ったなと感じたその時に、
そのままの体勢を維持します。
要約すると、寝覚めが悪いと感じたら、
そのまま目を開けないで、じっとしています。
身体をフリーズ状態にして、
頭が思考状態に入らないよう、
何も考えない、
夢さえ思い出そうとしない、
瞑想状態にします。
その状態に飽き(2、3分後)たら、
身体を楽にして、仰向けになって、
死体のポーズのように力を抜いて、
ゆっくり呼吸を深くしていきます。
この数回の深呼吸が、
交感神経を無理のない昼の神経状態にしてくれるでしょう。
これで、頭痛が軽くなるはずです。
功が奏して楽に感じられたら、
少し目を開け、視界にゆがみや曇りがない状態を確認して、
日常生活に入ります。
もしこのとき、
目から光が入り過ぎると感じたり、症状に改善が見られなければ、
再び目を閉じてこの工程を繰り返します。
要は、覚醒状態へのランディングが上手くいかなかったから、
寝覚めの悪い状態を経験しているということです。
飛行機に乗っていると、
時々気圧の変化で頭の中が変になります。
これを正すのに、
あめ玉をなめるなどして、
唾液を飲んで、鼓膜の内外の空気圧を同じにして、
頭の変調を正すのと同様です。
(影の声:例えになっているかな?)
忙しい朝にこれをするのは、大変かも知れません。
が、5分から10分のことです。
試してみて下さい。
では、次回、
「夢の速度が速い」ということと、
「場面の切り替えが早く、起きると何も覚えていない」の、
ふたつの部分に付いてお話しします。
また、今回ランディングという言葉を使いましたが、
それに付いてもお話しできればと思います。
また、めーさんのご質問全体の主旨についても、
わたしの勝手な思いをお話しましょう。
ーつづくー
posted by 天の鳥船庵 at 09:45
| 夢で心と身体の健康状態を知る
2011年02月28日
天使的宇宙人の食事
毎日楽しみに読んでいるブログ(http://yosirin.exblog.jp/)のなかに宇宙人(=ET)の食事が出て来たので、ここに転載します。
この宇宙人が言っていることは、夢がアドバイスしてくる食事への取り組みと全く同じと、わたしは思うからです。
【引用開始】彼ら(引用者注:主人公のハワードを教育しに地球に滞在中のふたりの宇宙人)はイーストン中心街のレストランの前で、車を停め食事をした。彼らは肉料理を注文せず、大皿の野菜とフルーツジュースをオーダーした。コーヒーはブラックを選んでいた。恐らくは何か宗教的な食事制限でもあるのだろうと思ったが、ハワードは魚料理を注文した。
肉は遠慮したが、魚なら彼らの前で食べても問題はないだろうと思ったからだ。
ハワードの様子がぎこちないので、彼らの一人が食事について説明をしてくれた。それによれば、彼らがベジタリアンの様な食事をする訳は、宗教的な制限などではなく宇宙法則に従っているからなのだという。地球の宗教が掲げる食事制限は宇宙法則に近い場合もあるが、その実は決して正しい理解のうえに行われてはいない。彼らは食生活のルールは自己犠牲などではなく、自身の健康増進を考えてのことであり、また低い進化段階の動物たちへの慈愛を示すものでもある。
つまりハワードの食生活は、ハワード自身が決めることであり、それは他のことで自分で意思決定するのと同じだという。そして、彼らはハワードには急激な変化を求めていないとも付け加えた。
彼らは食生活を変えたいと願う人々へのアドバイスもくれた。まず牛肉や豚肉、羊などの赤身を食べるのを止め、鶏肉や魚へと変えること。それから鶏肉や魚も止めるのだが、どうしてもタンパク質が欲しいと思えば魚にするべきだと言った。その理由は、魚の進化段階が低いからである。そして、こうも言った。やがては野菜の中にも多くのタンパク質価が高く、肉を食べる必要が無いことにあなた方も気がつくでしょうと。【引用終わり】
食事内容を身体本来のあるべきように整えることはとても大切です。ですが、いまの都会生活では、自分の食事を、「食べたいもの」=「身体に適ったもの」と選ぶには、過酷な状況です。食べたいものが食べてはいけないものになって、それを隠し、ねじ伏せてたべることになります。そうなると罪悪感ばかりが残ります。
宇宙人が言うように、食べ物は各人の意思決定に任せるべきものです。差し迫った症状が無いなら、緩やかに食事を在るべきように変えてみましょう。食事を楽しむ余裕を持ちながら、バランスを図っていきましょう。
とはいえ、食事をもっと自然な状態にする方が良いとは思います。
このままの食事では、地球が大変!!!ですから。
この宇宙人が言っていることは、夢がアドバイスしてくる食事への取り組みと全く同じと、わたしは思うからです。
【引用開始】彼ら(引用者注:主人公のハワードを教育しに地球に滞在中のふたりの宇宙人)はイーストン中心街のレストランの前で、車を停め食事をした。彼らは肉料理を注文せず、大皿の野菜とフルーツジュースをオーダーした。コーヒーはブラックを選んでいた。恐らくは何か宗教的な食事制限でもあるのだろうと思ったが、ハワードは魚料理を注文した。
肉は遠慮したが、魚なら彼らの前で食べても問題はないだろうと思ったからだ。
ハワードの様子がぎこちないので、彼らの一人が食事について説明をしてくれた。それによれば、彼らがベジタリアンの様な食事をする訳は、宗教的な制限などではなく宇宙法則に従っているからなのだという。地球の宗教が掲げる食事制限は宇宙法則に近い場合もあるが、その実は決して正しい理解のうえに行われてはいない。彼らは食生活のルールは自己犠牲などではなく、自身の健康増進を考えてのことであり、また低い進化段階の動物たちへの慈愛を示すものでもある。
つまりハワードの食生活は、ハワード自身が決めることであり、それは他のことで自分で意思決定するのと同じだという。そして、彼らはハワードには急激な変化を求めていないとも付け加えた。
彼らは食生活を変えたいと願う人々へのアドバイスもくれた。まず牛肉や豚肉、羊などの赤身を食べるのを止め、鶏肉や魚へと変えること。それから鶏肉や魚も止めるのだが、どうしてもタンパク質が欲しいと思えば魚にするべきだと言った。その理由は、魚の進化段階が低いからである。そして、こうも言った。やがては野菜の中にも多くのタンパク質価が高く、肉を食べる必要が無いことにあなた方も気がつくでしょうと。【引用終わり】
食事内容を身体本来のあるべきように整えることはとても大切です。ですが、いまの都会生活では、自分の食事を、「食べたいもの」=「身体に適ったもの」と選ぶには、過酷な状況です。食べたいものが食べてはいけないものになって、それを隠し、ねじ伏せてたべることになります。そうなると罪悪感ばかりが残ります。
宇宙人が言うように、食べ物は各人の意思決定に任せるべきものです。差し迫った症状が無いなら、緩やかに食事を在るべきように変えてみましょう。食事を楽しむ余裕を持ちながら、バランスを図っていきましょう。
とはいえ、食事をもっと自然な状態にする方が良いとは思います。
このままの食事では、地球が大変!!!ですから。
posted by 天の鳥船庵 at 11:38
| 夢で心と身体の健康状態を知る