夢療法家養成講座 in 天の鳥船庵第7期のケース研究のための
クライアントに応募下さった方々にご挨拶申し上げます。
この度は応募者が多く、
定員5名のところ急遽6名とすることにいたしました。
それでも応募いただいた方々すべてのご要望には応えられませんでした。
選にもれた方々に申し上げます。
半年後にまた新しいクラスが設けられます。
そのときは再び名乗りを上げて下さいますようにお願い致します。
この講座で扱えるケースは、
5例がいっぱいでした。
それを今回6ケースに増やすことができたのは、
セラピストを勤める受講生が、
みなさん受講2度目以上の精鋭ぞろいだったことが幸いしました。
全員一致で6ケースを検討することに同意してくれたのです。
これまで夢療法家養成講座 in 天の鳥船庵は6回を終えています。
ということで、
クライアントを引き受けて下さった方々は総勢30名となりました。
そのなかでクライアントを終えて、
夢療法講座を受講された方々のその後を考えてみますと、
そこに太い流れが見えます。
そのお話をしましょう。
ケース研究のための4ヶ月間の4つの夢と、
その後夢療法講座のクラスで話される夢には、
その方の人生の方向性と課題がより明確になり、
その方の霊性の深みが増して行くのを感じています。
いずれ近い将来、
ケース研究として何例かを公にできれば、
夢と霊性の繋がりがはっきりと理解でき、
夢の大切さをご理解いただける資料となるでしょう。
このことについては具体的な計画はありませんが、
今回のみなさんはクライアントを経験することで、
時間を味方に心の成長を夢から窺い知る、
貴重な実体験とその資料を手にすることになると、
これまでの経験から申し上げることが出来ます。
言葉を変えて説明しましょう。
夢は、
夢主の現状を肉体状況、
心情の在り方、
そして生き方のモットーの、
Body Mind & Spirit の三方面が1つの夢で分かるようになっています。
ケース研究のためのクライアントのときに扱われる夢は、
その後の人生の方向性と生きるための指針を示すものとなります。
つまり、クライアントのときに選んだ4つの夢が、
その後の方向を指し示す正確な羅針盤になる訳です。
毎回の面談で話し合われる夢は、
最もメッセージ性が濃いと思われる夢を心してお選び下さい。
夢にはメッセージ性の強くあるものと、
雑夢に近いものとがあります。
それらを一様に眺めるのではなく、
優先順位をつけてお考え下さい。
この試みが心を強くし、
人生の優先順位を決められる力を養ってくれます。
どうぞ、みなさまが夢療法の面談を楽しまれ、
ご自分を知ることで、
心の内が軽くなり、
そのことが、
ご自分の中に光が増して行く経験なのだと、
実感されますように願っています。
2014年11月06日
ケース研究のクライアントに応募下さった方々に
posted by 天の鳥船庵 at 13:22
| あれこれ